2024/12/29 00:41
イタリア・フィレンツェに版画の勉強をしに3か月留学しました。
フィレンツェでは毎週末どこかしらで蚤の市が開催されています。
場所も出展者も毎度変わります。
今回おまとめしたのはフィレンツェ蚤の市2024年12月末の最新情報です。
Google Mapに入力したらたどり着けるように場所の名前を載せています。
■第1日曜日
開催場所:piazza fra girolamo savonarola
開催場所:piazza fra girolamo savonarola
開催時間:9時~19時
内容:アンティーク雑貨、家具がメイン、古本、ジュエリーなど
オススメ度:★★★★☆
メモ:開けたスペースで開催されていて、混みあわない。掘り出し物がある。
■第2日曜日
開催場所:Basilica di Santo Spirito
開催場所:Basilica di Santo Spirito
開催時間:9時~19時
内容:アンティーク雑貨がメイン、古着、古本、ジュエリー、ハンドメイドなど
オススメ度:★★★☆☆
メモ:場所的に一番有名な蚤の市。いつも混雑している。お値段はちょっと高い。
■第3土曜日、日曜日
開催場所:Indipendenza Nazionale
開催場所:Indipendenza Nazionale
開催時間:7,8月覗くの9時~19時
内容:アンティーク雑貨、家具がメイン、古着、古本、ジュエリー、ハンドメイドなど
オススメ度:★★★★★
メモ:規模が一番大きい。オールマイティな品揃え。個人的には一番オススメの蚤の市です。土曜日曜両方やってることも◎
■最終日曜日
開催場所:MERCATO DELLE PULCI
開催場所:MERCATO DELLE PULCI
開催時間:9時~19時30分
内容:アンティーク雑貨、家具がメイン、古本、ジュエリー、ハンドメイドなど
オススメ度:★★★☆☆
メモ:混みあっている。アンティークの商品ラインナップが偏っているイメージ。金属系多め。
平日も小規模ですが同じ場所で毎日蚤の市が開催されています。
※注意※:MERCATO DELLE PULCIは場所が移動したため、この名前をMAPに入れると過去の開催場所にピンが刺さることがあります。
しかも、ややこしいことにそこでも別の蚤の市が開催されていますが洋服メインでアンティークはほとんどありません。
その場所から歩いて5分のところで開催されているのが現在の正式な「MERCATO DELLE PULCI」になります。
この看板↓が目印。
こちら↓が正式ではない方の過去開催されていた場所でやってる蚤の市です。ちょっと治安が悪い印象。
こんな感じ↓で洋服がメインです。こっちはこっちで楽しめます。5分の距離なので私はどちらも行ってました。
■【番外編】毎週火曜日
開催場所:Mercato di Cascine
開催場所:Mercato di Cascine
開催時間:7時~13時
内容:洋服がメイン、日用品、食べ物など
オススメ度:★★★★☆
メモ:アルノ川沿いを2キロに渡って出店が続きます。1ユーロから古着が買えます。お洒落な老若男女が朝からこぞってやってきてました。旧市街から離れているため、行くのが大変なところが難。
※注意※:アンティーク雑貨はありません。
フィレンツェの蚤の市は、工事などが影響して場所がときどき変わったりするようなので、この記事を書いている2024年12月末からだいぶ時間が経ってから行く場合はもう一度調べ直してください。
場所が変わるだけで開催自体がなくなることはほぼないかと思います。
店舗ごとに屋根を持ってるので雨でも開催されます。雨がひどいと出店数は減ります。
夜までやってると書いてありますが、昼すぎあたりから店を閉めはじめる店舗がでてくるので午前中がオススメです。
異国のものもあり、インドやアフリカ、フランスなどのヴィンテージ品を出品してる店も多かったです。
箱にぐちゃっと放り込まれてるものは激安で、掘り出し物が結構あります。
どんなものでも2つ以上買えばだいたいディスカウントに応じてもらえます。1つでも応じてもらえることがあります。
是非チャレンジしてみてください。